輸出管理便利帳
国際的な脅威と我が国の主な外為法違反事案
2015年9月24日 輸出管理便利帳
判決及び行政処分の時期・内容など 貨物・仕向地等 備考 平成23年3月25日(判決): 代表取締役に1年6ヶ月(執行猶予3年)、法人に対し、罰金120万円 平成23年7月20日(行政処分):1年1ヶ月年間:全貨物・全地域 …
該非判定・該非判定書
2015年9月24日 輸出管理便利帳
該非判定とは、輸出しようとする貨物、提供しようとする技術(プログラム含む)がリスト規制貨物等に該当ものであるか否かを判定することで、ダブルチェック体制としての実施が望まれています。 該非判定書とは、該非判定 …
規制対象技術の内容(種類)
2015年9月24日 輸出管理便利帳
輸出貿易管理令別表第一に該当の貨物に関連する技術が規制対象であり、それらに関する、設計、製造さらに使用に関する全ての技術が対象となります。 また、規制の性能レベル、特性若しくは機能に到達し又はこれらを超えるために必要な技 …
輸出と技術提供との違い
2015年9月24日 輸出管理便利帳
物の輸出とは、工場の設備や物の販売 [注意:ハンドキャリーでの持ち出しも輸出]を指すのに対して、技術提供とは、技術データの提供、設計図データ等の供与も含めた技術支援等を指すばかりでなく、外国からの研修員の受け入れ(非居住 …
我が国の輸出管理の枠組
2015年9月24日 輸出管理便利帳
武器輸出三原則(武器輸出を原則禁止→2015年改)/ 条約・レジーム⇒外国為替及び外国貿易法(・輸出貿易管理令(物)・外国為替令(技術))に基づいて規制されます。
国際輸出管理レジームの概要
2015年9月24日 輸出管理便利帳
国際的枠組み 大量破壊兵器関連 通常兵器関連 核兵器関連 生物・化学兵器関連 ミサイル関連 条約 核兵器、生物・化学兵器そのものを規制 NPT 核兵器不拡散条約 ・70年発効 ・190カ国締約 BWC 生物兵器禁止条 …
リスト規制の第1~15項(貨物、役務共通)
2015年9月24日 輸出管理便利帳
項番 輸出許可品目 項番 輸出許可品目 1 武器 8 電子計算機 2 原子力 9 通信(無線通信傍受装置含む) 3 化学兵器 10 センサーなど 3-2 生物兵器 11 航法装置 4 ミサイル(無人航空機含む) 12 海 …
民生用途として輸出した物が輸出先で懸念用途に転用される例
2015年9月24日 輸出管理便利帳
輸出品目 懸念用途 民生用途 工作機械 ウラン濃縮用遠心分離機の製造 自動車の製造や切削 シアン化ナトリウム 化学兵器の原材料 金属メッキ工程 ろ過器 細菌兵器の製造のための細菌の抽出 海水の淡水化 炭素繊維 ミサイルの …
貨物(物)と役務(技術)
2015年9月24日 輸出管理便利帳
貨物(物)とは、機械、部品、原材料などを指します。 役務(技術)とは、物の設計、製造、使用に関する技術を指します。(ソフトウエアも含みます。)
通常兵器補完的輸出規制
2015年9月24日 輸出管理便利帳
リスト規制以外(第16項)で、通常兵器の開発、製造又は使用に用いられる恐れのあるものに対して国連武器禁輸国向けが対象となります。 また、特定の品目については、ホワイト国を除く全地域向けが対象となります。
大量破壊兵器キャッチオール規制
2015年9月24日 輸出管理便利帳
リスト規制品以外のものであっても、大量破壊兵器の開発等に用いられるおそれのある場合には、経済産業大臣の許可が必要となる制度。対象地域は輸出管理を厳格に実施している27カ国(ホワイト国)を除く地域。対象となるものは、リスト …